ハロウィン
2012-10-16


気がつけば2週間近く更新してなかったわ。

仕事が忙しいのをいいことに、ずるずると・・・(汗

さてさて10月と言えばハロウィン!!・・・・・なのか?
前まではお仕事でカレンダーの10月の行事を描くとなると
大抵は運動会風景、あるいは栗拾いなんかだったんだけど
ここ数年前からハロウィンというのが定番になりつつあります。

禺画像]
イラストは神戸屋様2012年10月用壁紙イラスト


このハロウィン日本にグッズ等が売られるようになったのって
ずいぶん前のように思うが当時は「絶対日本では定着しないわ〓」と
思ってた。
しかし最近ではかなり浸透しつつあるんじゃないかしらん?
ユニバーサルでもやっているので子供はいっちょまえに
「トリック オア トリート!」といってアメちゃんをもらってる。
保育園の時もハロウィンパーティーしったっけ。
子供が通ってる英会話教室でもハロウィンパーティーを催すので
去年も仮装してパーティーを楽しんできたようだ。
今年もまたハロィンパーティーを楽しみにしてる。

で・・・ハロウィンていったいなんなんやろ〓〓?

ウィキペディアによると・・・・やっぱよーわからんかった・・
まあとにかく収穫祭でケルト人の行事だったらしい。
ケルト人の一年の終わりが10月31日で、この夜は魔女や霊が
出てくると信じられていた。
そこからどうして子供達が仮装して「トリック オア トリート」と
各家庭を訪ねてお菓子をもらうようになったのかは
まあ・・・よくわからん。

わからんけどお店にジャック オー ランタン(おばけかぼちゃ)などの
グッズやお菓子が売ってると、なんか妙にほしくなってしまうなあ。



[子供]

コメント(全16件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット